材: 杉
小川社の塗りなおしメンテナンスセット(サンプル)をつかい、LINEサポートをうけながら、黒ずんだ汚れをリセットした事例になります。このお客様のケースは、「フローリングが全体的に黒ずみ艶がなくなっている」とのこと。水で10倍に希釈したミストデワックスで汚れを落としをすると、どんどん汚れが浮き出たとか。仕上げに蜜ロウワックスをかけたことで、杉の持つ本来の色味や艶がでました。
ビフォーアフターの画像は同じ場所を撮影したものではありませんが、
カテゴリ別で見る
材: 杉
小川社の塗りなおしメンテナンスセット(サンプル)をつかい、LINEサポートをうけながら、黒ずんだ汚れをリセットした事例になります。このお客様のケースは、「フローリングが全体的に黒ずみ艶がなくなっている」とのこと。水で10倍に希釈したミストデワックスで汚れを落としをすると、どんどん汚れが浮き出たとか。仕上げに蜜ロウワックスをかけたことで、杉の持つ本来の色味や艶がでました。
ビフォーアフターの画像は同じ場所を撮影したものではありませんが、
ほったらかしだったワインのシミ
材: ヒノキ
フローリングにこぼしたワインのシミがとれずに放置していた状態です。シミは薄くなりましたが、若干のこっています。その場合はミストデワックスを原液で使ってください。使用例は動画にあります。
ダイニングテーブルにこぼしたドレッシングのシミ
材: <木材>不明 <塗装>不明
塗装がわからないとのこと。はっ水はある状態なので、シミにミストデワックスを吹きかけ、マイクロファーバーで汚れを落とすという方法で油シミをとりました。
2021年12月壁にできたシミ_k
2021年12月窓枠にできたシミ_ko
2021年12月窓枠にできたシミ_ko
2021年11月窓枠にできた雨ジミ
材: ひのき・無塗装
材: ひのき(無塗装)
材: ひのき(蜜ロウワックス仕上げ・一部はっ水なし)
子ども用の椅子下のササクレと食べこぼし