2017.04.07

[2017年4月7日付け 南海日日]三重大の地域拠点に—天満壮認定で記念植樹—

20170407南海日日.jpg三重大の地域拠点に—天満壮認定で記念植樹—


以下2017年4月7日付け 南海日日より転写


尾鷲市天満浦のNPO法人天満百人会百人会(松井まつみ理事長)が運営するする天満壮が三重大学地域拠点サテライトの東紀州サテライト・東紀州産業振興学舎に認定された。4月から東紀州と同大学をつなぐ中継地点となり、地域の農林水産業に関する個人や団体、自治体との意見交換の場や、同大学生派遣の拠点として活用される。


東紀州での拠点は木本高校(熊野市)の教育学舎に続いて2件目。天満荘はカフェ経営のほか、展示会、各種講座、小学校への出前講座、伝統料理教室、甘夏栽培、世代間交流事業、高齢者の歌声喫茶、音楽イベント、婚活・子育て支援事業など地域コミュニティーの中心として幅広く活動していることで選ばれた。


5日は認定を記念して天満壮の庭に植樹を行った。三重大学産学連携コーディネーターで大学院生物資源研究科の前川行幸名誉教授や松井理事長、太田憲明尾鷲農林水産事務所長、苗木を提供した賀田町小川耕太郎∞百合子社の小川百合子取締役、同大学生、県職員や約20人が参加。陽当りの良い日本庭園南側にサルスベリ本を植え、同所名物甘夏みかんジュースで乾杯した。



松井理事長は「天満壮は色々な活動を継続していたため、地域の拠点として認められた。天満をはじめ市内は高齢者が多いので、若い学生にまちなかを歩いてもらえれば活気づくのでは。ワカモノの奇想天外な発想を待っている。」と期待を込めた。


生物資源学部4年生の畑中春香さん(21)は「天満壮は風情があり景色が良い。今後は漁港に近いというメリットを生かして漁業関係者と交流し、尾鷲だけでなく県全体の課題について研究していきたい」と抱負を語った。
前川名誉教授は「これから学生をどんどん派遣し、いろいろな体験を通して東紀州をしってもらいたい。地域の活性化につながれば」と話していた。
同大学では教育研究成果を活用し、地域創成に貢献することを充填施策と位置付けており。2016(平成28年)年11月から地域拠点サテライト構想をスタート。東紀州、伊賀、伊勢志摩、北西の4地域に拠点を改札し、「地域人材の養成」と「「地域人材の養成」に関するハブ機能となって実践的な活動を展開する。

記事一覧を見る