2014.05.22
この「物凄い屋久杉」を使って「エーロ・サーリネン」をオマージュする作品を作るのだ

フィンランドの有名な建築家「エーロ・サーリネン」と「ムーミン」をテーマにした展示会が、日本の5か所くらいで開かれることになって、そこに展示する作品を2つ制作依頼されたとのこと。

▲この「物凄い屋久杉」を使って「エーロ・サーリネン」をオマージュする作品を作るのだ。

▲フィンランド展のチラシ

▲この「物凄い屋久杉」を使って「エーロ・サーリネン」をオマージュする作品を作るのだ。

▲フィンランド展のチラシ
小坂ご夫婦は、東日本大震災の被災地南三陸町の竪穴式集会所を「チーム日光」の仲間とともに一区切りつけたばかりだが、4月7日から展示会が始まるのでゆっくりもしていられない状況らしい。
4日の昼まで東京で打ち合わせがあって、そのままトラックで尾鷲まで来ることになった。翌日には材をトラックに積み込んで日光に帰るという。数か月に及ぶテント生活の後で体がグッタリしているそうなのによく気力、体力が続くものだと思う。

その夜はできるだけ多くの人に家に来てもらい、疲れさせない程度に宴会をしました。小坂君、朋ちゃんお疲れ様でした。
4日の昼まで東京で打ち合わせがあって、そのままトラックで尾鷲まで来ることになった。翌日には材をトラックに積み込んで日光に帰るという。数か月に及ぶテント生活の後で体がグッタリしているそうなのによく気力、体力が続くものだと思う。

その夜はできるだけ多くの人に家に来てもらい、疲れさせない程度に宴会をしました。小坂君、朋ちゃんお疲れ様でした。

現在、チーム日光が取り組む東日本復興支援は第4ステージに入っています。目的は「被災地 森の再生」。オークビレッジ様に出向き、「森の再生」を直々指導を受け頑張っています。是非!チーム日光の取組をご覧ください。(文:小川耕太郎)