2019.05.21

嬉しさを映し出す谷 Cinema Valley、土地の力をひきだす設計の仕事

25508166_1761372123915676_4479313536256035902_n.jpgのサムネール画像



ゆるやかな坂道を下り
その先にこの森がひろがっている。




コナラ、クロモジをはじめ

多様な樹々がのびやかに生息する。
鳥取県大山(ダイセン)の山麓の谷に
位置する静かな森。




施主のかずぅさんは

この森に訪れただけで
心穏やかになるような

空間をつくりたいと願った。




cinema02.jpg




しらいし設計室の遠藤さんは、

元々、外構の仕事をされていたせいか

その土地にピンときた施主の直観を

丁寧に読み解き、

土地の魅力を惹き出す仕事をされる。

 



「鳥や虫や樹々。

森の生態に敬意や注意を払いつつ

建物を建てる、

というよりは

そっと木箱をおく

そんなイメージでした。

(談:しらいし設計室・遠藤さま)




工事.jpg




—大山(ダイセン)にくれば全てが調う—

西日本最大級のブナ林が

育んだ清らかな水は

周辺の生物と麓に住む人々を

潤すだけでなく

海にまで流れ込み

豊富な海産物をうみだす。

大山火山灰を含んだ土壌は

有機物を多く含んだ黒々した土だ。

そんな土で育んだ野菜を

薪でコトコト煮込んだ

森のスープ屋の店名は

Cinema Valley(シネマバレイ)」。

嬉しさを映し出す谷という意味をもつ。




14937356_1324114207641472_3610352235463667723_n.jpg







住む人の想いや自然の力を

できるだけシンプルに

つつましくも


満たされた空間を生みだす。




しらいし設計室さんの仕事は

とても細やかで

目に見えにくい地形の

把握からはじまる。

 



678坪の森の中の

下水排水に無理のない道路の近くの場所に

10(建坪)少々の建物を建てる。




森の風情をいかす事と

限られた予算から

只々考えて手を下されました。



人参.jpg

IMGP4918web.jpg



あえて道路側には玄関側をつけず


車を停めたお客様は森の方からはいる。


IMGP4945eb.jpg




赤身の杉材にウッドロングエコ

塗布した木箱のような外観が

CinemaValleyだ。

 高基礎で少し持ち上げられた

店内にはいると、、、


14937354_1324114257641467_3303206860810031751_n.jpg

IMGP4963 web.jpg



木のぬくもりと

木漏れ日の陰翳が




店内に映し出される。

 IMGP4988 web.jpg

IMGP5003web.jpg



道路沿いの窓は

腰壁より高い位置にある。

店内の椅子に腰をかけると

道路の存在が和らぎ

のびやかな樹木が目に入る。




また、道路側からみると

建物の両側に開けられた窓を通して

森の緑が目に入る。

cinemavaller3-500x333.jpg

オススメは窓側の席。

店からみえる樹々を

できるだけ残しつつ整備をされ

窓からみえる景色は

映画のワンシーンのようだ。


IMGP5008web.jpg

IMGP5041web.jpg


cinema05.jpg


週替わりで届く元のお野菜を

つかったスープ。


cinema06.jpg


驚くことに
店主のかずぅさんは

野菜の指定を一切しない。

「スープをつくりながら

思い浮かべるのは

生産者さんの顔です。

信頼する生産者さんにたのむからこそ

どんな野菜かはこだわりません。

信頼する人がつくった

野菜だからこそ

心を込めてスープづくりが


できます。(談:cinemavalley かずぅさま」

cinema07.jpg





25552086_1761332710586284_4387549408332134752_n.jpg


季節の恵みをいただく

一期一会のスープ。


 

cinema08.jpg

薪が燃える音と



お湯が沸く音が

やわらかく響く。


ra.jpg



大山(ダイセン)

1936年(昭和11年)に

国立公園に指定された。

その後1963年(昭和38年)に

蒜山地域、隠岐島、島根半島、

三瓶山地域が追加指定され

現在の「大山隠岐国立公園」となったそうだ。

 

 

201361日『大山環境宣言』が

採択される。

 

 

全国に先駆けて官民一体で、
頂上保護や美化活動に

取り組んできた山でもある。

 

 

その代表的な取組みが

「一木一石運動」。

 

 

1980年代当時、

オーバーユースにより

裸地状態だった頂上を、

大山を愛する人たちが行動を起こし、

現在のような頂上一面に

緑を蘇らせたという。

地域の自然と共に暮らしてきた

設計士さんだからこそ

施主のかずぅさん想いを

形に描けたのではないかと思った。

 

 

 wel_modori_bana.jpg

 

[ウッドロングエコと人 N0.13] 

「嬉しさを映し出す谷 Cinema Valley、土地の力をひきだす設計の仕事」


(文:小川耕太郎∞百合子社 小川百合子)

[お知らせ] しらいし設計室さまよりお知らせです♪

『森のスープ屋の夜』

この秋(2019年10月14日)より、この森の中に一日一組限定の宿としてOPENされます。

ただいま絶賛工事中です。  ◇詳細・ご予約:http://cinemavalley.net/






記事一覧を見る