
※画像内の文字の上にカーソルをあわせると説明がでます。







|
落ち葉や毛を放っておくと |
---|---|
![]() |






施工のポイントや注意事項は、WEBでもご覧いただけます。
また、カタログをご請求いただければお届けいたします。
カタログを請求する>

素足で歩いてもきもちイイのは木表です。木もちeーデッキは木表を上にはってください。

新たにカットした場合は、その部分に木材保護剤(ウッドロングエコ)で再塗装してください。

ステンレス製、あるいはメッキ処理済のビス(木ネジ)を使用してください。デッキ板を留めるビスの埋め込みすぎにご注意ください。

ピッチを拡げすぎる、オーバーハングをすると、デッキがたわみ痛みが進行します。束と束の間のピッチは最大で900mmです(床板40mm厚)。 これ以上拡げると耐久性に悪影響がでます。また、床板が根太や大引きから飛び出したオーバーハングは、床板に荷重がかかりすぎ、ビスがゆるみ床板を痛める原因となります。
小川耕太郎∞百合子社では様々な工法実験を行い施工方法を提案させていただいております。 施工方法等で分からないことがありましたらご相談ください。

