小川社リレー
2021/02/17
漂着する #まだないとラジオvol.2(後半)

いわゆる生活するのに接点がない「建材」のことをどう一般の人に伝えるかを試行錯誤している小川社の仕事をキーワードにしていろいろな雑談をしています。
・防腐剤をつかわずに、にっぽんの杉でウッドデッキを、どうつくれば長もちできるのか?を漫画家 元町夏生さんにお願いしたおはなし
・100年つかっているイタリアの木製ブラインドを目指してつくった柾目板の木製ブラインドを販売した時のおはなし
・製材所が倒産して、すぐに蜜ロウワックスをはじめようと思った動機のおはなし
・中村養蜂所との出逢い
・トンガ坂文庫の本澤ゆかさんにフリーペーパーを文章を頼んだキッカケ
・フローペーパーでは、文化財を活かして街づくりや観光が根付くナショナルトラスト的考えを導入したかった。土井見世で商品撮影をした理由
・松岡正剛「イシス編集工学」に入門し、編集的視点を学びキャッチボールで編集することの生み出していく過程を学びのおはなし。
三人のパーソナリティーが、話を惹きだすのがとても上手で、音声となったお喋りを聞いてビックリしました。よかったら聞いてくださいね。