床:スギの赤身(施工当時)
床:カバザクラ(施工当時)
床:コルクマット(3年目)
床:ヒノキ(約69年)
床:栃(施工当時)
床:チーク(施工当時)
床:シルバーパイン(約15年)
床:ヒノキ(施工当時)
床:スギ(2年目)
容量 | 価格(税抜き) |
---|---|
100ml | ¥1,200 |
300ml | ¥3,000 |
1L | ¥7,800 |
未晒し蜜ロウワックスは、木の表面に「蜜ロウ」で膜をつくり、「エゴマ油」が木の中へ浸透することで撥水効果を長もちさせながら、木を保護します。
原料/ エゴマ油(国内生産)・蜜ロウ(国産・無漂白)
※日本の雑木山やミカン畑で働くミツバチの余剰巣(ムダ巣)を使用することで、自然界の循環活動に寄与、またエゴマ油は日本の油脂メーカーが中国の契約農家で栽培・搾油し、日本で精製された一番搾りの油だけを使用しています。
安全データを見る(PDF)
喘息、アトピー、アレルギーなどの症状をもつ患者様から評判の「平松内科・呼吸器内科」にて未晒し蜜ロウワックスが採用!」
スポンジでカンタンに塗れるので。家族総出でワックスがけをしました(30 代主婦)動画をみる>
臭覚が発達した犬猫だからこそ安全なものを選んでいます。
(老犬・老猫ケアハウスMOMO)
子どものアレルギーをキッカケに自然素材の大切さを再認識しました。
(40代助産師)
蜜ロウワックスはスポンジひとつで簡単に塗ることができ、定期的なメンテナンスもしやすいのが嬉しい。
(西粟倉 みんなの材木屋様 ブログより)
正確に加工されたパーツは手仕事で組み蜜ロウワックスで仕上げます。フレームの隅々まで目と手のチェックが行き届き、製作途中での検品が同時にできます。(宮崎椅子製作所様)
今までになかった安心安全なクリーナーワックス『蜜ロウミストデワックス』。無垢材のフローリングの三大シミ (1)水シミ (2)黒ずみ (3)白ぬけは、化学薬品を使わず落とせるので、一般の方でもカンタンにシミ抜きができ、シミを落とした後もしっとり!
シミ等が無い場合は、フローリングにシュッとして拭き取るだけ。メンテナンスサイクルが長くなります!
▲無料サンプルの内容:サンプル(蜜ロウワックス・ミストデワックス)+耐水性サンドペーパー+各取説とカタログ
なんで?蜜ロウワックスは養蜂家と農家の商いの輪なの」実は・・・続きを読む