パン屋を営みながら、一点もののパンボードの制作をしています。蜜ロウワックスは樹種によって表情をだしてくれる!それに安全なワックスだしね。(天然酵母「かしこ」木工部様)
安全性データを見る(PDF)
毎日触れるものだから、安全で木の質感が損なわれないのがいいね!(30代 主婦)/ 園児と一緒に塗りました。(30代 保育士)/ 乳児の玩具(横井工房様)
塗装後、木目がグッと浮きだしきれいな表情がでました(0556 style様)
木削りのワークでは蜜ロウワックスを愛用しています。誰でもカンタンに使えるのがイイね(木削り ヨウ様)/ 製作所では、蜜ロウワックスを塗布して出荷しています。お客様が気軽にメンテできるからいいね(宮崎椅子製作所様)
◆使用目的(室内専用)木材の防水、防汚、保護
◆用途:フローリングなどの内装材・木製家具・木製おもちゃ 他
*C タイプでの計算になります。
*樹種によって塗り面積が異なりますので詳しくは右の図をクリックして資料をご覧ください。
容量 | 価格(税込み) |
---|---|
100ml | ¥1,540 |
300ml | ¥3,740 |
1L | ¥9,900 |
4L | ¥35,200 |
18L | ¥140,800 |
メンテは1年~2年に一度でOK
小川社は「暮らしと自然をつなぐ」「環境と社会をつなぐ」
そういう商品をつくるぞ!と意気込んでいます。
その理念を反映させて、生まれたのが蜜ロウワックスです。
ちょっとエラソーにいうと・・・
「今、消費者に求められている商品をつくるマーケットインではなく、
私共の子どもや孫にも健康な暮らしが続けられるようにするためにはどうすべきか深く考え行動し提案するプロダクトアウトを商品開発・販売の理念においてきたのです」「じゃ~、なんで?養蜂家と農家の商いの輪なの?」実は養蜂家と農家さんはミツバチで結ばれた関係なのです。
続きを読む
東海が建てる本物の木の家 2013:写真
(別冊 チルチンびと43 号 2013 年9 月)