都電早稲田駅から歩いて数分のところにある我楽田工房様が、私のセレクトした「杉赤身追い柾目板」と「木もちeーデッキ 栗」を使って、玄関まわりを改装されました。 ▲内側から見た玄関 先日、出来上がった玄関まわりを見に行ってき… もっと読む »
カテゴリー: 週刊わっ!
「山SUN通信17号」を振り返る
今日、出来立てほやほやの「山SUN通信17号」が届いた。フルカラーの全64ページ、30,000部。デザインや編集のプロ3名にも加わって頂き、半年がかりで作り上げた渾身の総合カタログです。 第1号は確かA3のコピー用紙3枚… もっと読む »
チークの象嵌材(ゾウガンザイ) 一枚500円 全部で1500枚!
▲チークの象嵌材(ゾウガンザイ) 約横410mm×高さ85mm×厚10mm 一枚500円 (全部で1500枚近く在庫しています) 今日はチークの象嵌材(ゾウガンザイ)をご紹介します。【象嵌材とは?】 象嵌とはアンティーク… もっと読む »
2016年3月12日付 紀勢新聞—今年も苗木100本「尾鷲の漁民による森づくり」へ寄付—
小川耕太郎∞百合子社では、自然の恵みを継続的に活用できるよう、環境にかける避けられない負担を考慮し、毎年売上の0.3%を植林活動や環境保全活動に寄付させていただいています。今年で8年目となりますが、今期も三重県尾鷲市行野… もっと読む »
長勝鋸の商品がネットショップでもお買い求めできるようになりました。
ネットショップのリニューアルに伴い、「長勝鋸」の商品がネットでもお買い求めできるようになりました。(一部除く) 長勝鋸は一点一点手作りのため、小川社では、基本的にはお客様のご要望をお伺いしてから、ご注文を承っておりました… もっと読む »
ネットショップをリニューアルしました。スマホからもご覧いただけます。
:::ネットショップリニューアルOPEN::: 小川耕太郎∞百合子社の「ネットショップをリニューアルOPEN」しました。今後は、スマホやタブレットからもごらんいただけます。また今回から動画をごらん頂けるようになりました。… もっと読む »
ホットレモネード と 娘の成長
ホットレモネード♪ 娘がいつのまにかおおきくなって、温かい飲み物を一緒にフーフーして飲めるのが嬉しい。 1/5くらいの分量になった所でこの時期実るレモンをたっぷり漬け込み、はちみつレモン。 台所におくだけでテンションがあ… もっと読む »
黄金色の奥には、ながーい時間をかけてつくりあげた物語がある
特別に美味しいはちみつ。 久々に晴れて、最高な気分の朝。 パンケーキ焼いて、果物にはちみつ、乗せて食べる。 黄金色の誘惑♪ このハチミツの蜜は、 和歌山県那智勝浦町に咲く雑木の花々から… もっと読む »
「檜皮葺き(ひわだぶき)」
「 「檜皮葺き(ひわだぶき)」 地元の製材所に、丸太からカットした檜皮(=ヒノキの樹皮)が積んであった。高野山の寺屋根の葺き替え用らしい。本来なら原皮師(もとかわし)という職人が立ち木によじ登り樹皮を剥ぐのだが、危険かつ… もっと読む »
伝統という 美意識を 生活の中に
「伝統という 美意識を 生活の中に」 製材の面白いところは、丸太の挽き方のよって、同じ木でも表情が全く異なるところだと思います。一般のフローリングは「板目」といい、丸太を年輪に接するように挽いた木目で、年輪の模様が曲線状… もっと読む »
縄文時代の家は「栗材」をつかっていた!
「木の文化」を育んできた日本~栗材~ 昨年、小川耕太郎が東北の製材所と組み「栗のデッキ材」を商品化しました「今の日本で、これだけの量bの栗材を在庫している製材所は少ないから(談:耕太郎)」といってどっさり仕入れをしました… もっと読む »
新年のご挨拶–2016年
私の信条は「やったれ精神」。やったれと走りはじめ、現場をみながら売り方をつくれ!です。 本年から、新しい商品が加わります。(1)エンドマッチ仕様の「木もちeー外壁(縦張り)」、(2)「「追い柾目の杉(赤身)の内装材と外装… もっと読む »
土埋め焼き料理 と 土壁。アースなクリスマス
古代の埋め焼きを厨房で再現するアース料理「泥パックjomon」料理を食べに行きました。 この料理は縄文鍋(←この鍋は奥様が開発)に泥をぬりつけて火にかけます。 食材である黒ムツを… もっと読む »
木を見極める目を養った 「山調べ」と製材工場–蜜ロウワックス開発秘話PART1—
安心、安全なものを選択する方たちに支持されている、蜜ロウワックスとミストデワックス。化学物質を含まないが故に、商品化には多くの難問が次々と立ちはだかりました。皆様にお届けできる商品が出来上がるまでの道程を振り返りました。… もっと読む »
子どもが寝ている合間に15分大掃除—子育てママの家事術
前回の続き。 3人目の子どもが寝ている間に、15分ほど大掃除。 とはいっても、子どもはリビングでzzzzzz。最近の家はLDKの間取りのため 強力な洗剤を使うのは、ちょっと・・・と気がひける。という方におススメなのが 化… もっと読む »
3人のおこさんがいる子育てママのササッと大掃除
早いもので師走に入ったとおもったら、もう8日たちました。 今日は3人のお子さんをもつ子育てママの家を訪ねました。上の子は小学生と幼稚園生ですが・・・末っ子のFちゃんはママと2人きり。今日は不機嫌なのかな?ずっとグズグズし… もっと読む »
温暖化対策パリ会議はじまりました。森林国にっぽんで出来るコトをかんがえてみました。
温暖化会議 パリ会議(COP21)が開催されました。 CO2対策というと省エネというイメージが多いかもしれませんが・・・森林国日本では省エネ技術と同時に森林によるCO2吸収量を増やす取り組みもしています。 1997年、京… もっと読む »
「2015年ウッドデザイン賞」第二次審査を通過し入賞しました。
小川耕太郎∞百合子社のhttps://mitsurouwax.com/cont05/木もちeーデッキ、木もちe―外壁が11月19日ウッドデザイン賞の2次審査を通過の連絡をいただき入賞致しました。これも いつもご愛用いただ… もっと読む »
夜勤明けのママと一緒に、家族で蜜ロウワックスを塗布
ふぁーと木のにおいが香る、Yさん一家のお宅は、地元の木をふんだんにつかい家を建てました。今日は家族みんなで蜜ロウワックスがけをします。助産師さんの奥様は、夜勤明けというのに・・・・ママを筆頭に床に家族で蜜ロウワックスを塗… もっと読む »
国産栃フローリング 3つのサイズ展開で販売します
国産栃のフローリングが3つのサイズ展開を揃えました。これで広さに応じてお使いいただけるかと思います。まだカタログ、WEBなどできていませんが、来年の3月頃にお届けする山SUN通信頃に揃える予定です。 ▲国産栃のフローリン… もっと読む »