OZONE7階CLUB OZONE スクエアで行われてた「エクステリア展」は終了しました。ご来場いただいた皆様ありがとうございます。 昨日、ブースの解体をしました。 明日 8/2~二ケ月間は、同じく7階のピックアップギャ… もっと読む »
カテゴリー: 週刊わっ!
OZONEプロフェッショナルセミナー『進化するエクステリア—多様化する外まわりのためのプランと製品選び』パネラーとして登壇いたします。
2018年7月19日(木)17:00—20:30(先着60名様 要予約) OZONEプロフェッショナルセミナ『進化するエクステリアー—-多様化する外回りのためのプランと製品選び—… もっと読む »
木もちe-外壁の経年変化を投稿したとところ
耕太郎です。 先日、会社のフェイスブックに妻が外壁経年変化の事を投稿したら、「いいね!」はシェアしてくれた方々を含め61件だけど千数百人の方に見られていることが分かった。またインスタでもすごい反響があった。 … もっと読む »
[第17期 社会コスト寄付先の活動報告] 地魚を食卓に尾鷲の魚介で料理教室—食に取り巻く環境や自然環境を持続可能なものにしていく 一つのきっかけ—
【社会コスト支援先の活動について賛同した点】 尾鷲にて郷土料理を推進する活動をされている『天満百人会」の代表 松井まつみさんの考えに賛同し、今回の料理教室の開催にむけ、ご支援をさせていただきました。 【料理教室の目的】 … もっと読む »
2018年4月19日(木)–7月31日(火)リビングデザインセンター『エクステリア大辞典—住まいの心地を左右する外回り—』にて、木もちeー外壁が展示されます
4月19日(木)?7/31(火)より新宿パークタワービル7階『リビングデザインセンターOZONE CLUB OZONEスクエア』の企画展『エクステリア大辞典?住まいの心地を左右する外回り』にて、木もちeー外壁を展示されま… もっと読む »
『建築建材展2018』三重ブースにて、雨に強い『木もちe―外壁』を展示中
『建築建材展2018』 ◆日時:2018年3/6(火)~8(木) AM10:00-PM5:00(金曜のみPM4:30まで) ◆会場:東京ビックサイト三重ブース 東5ホールブース番号AC5122 「三重県・三重県木材組合連… もっと読む »
[第17期]【社会コスト】の支援先「森と海を結ぶ漁民による森づくり」に寄付
弊社が毎年取り組んでいる「社会コスト」の寄付活動。 今年(第17期分(2016年6月–2017年5月)も『森と海を結ぶ漁民による森づくり』に 30万円を寄付してきました。使い道も毎年同じですが、… もっと読む »
家族 de 週末10分おそうじ・・・・福岡県Tさんのお宅から・・・
いつもミストデワックスをご愛用いただいている 福岡県Tさん一家のお掃除記録 ↓ ↓ ↓ ↓ ****************** Tさん家のママより↓↓↓ ちなみに下の子もうすぐ幼稚園ということで絶賛トイ… もっと読む »
ひろしま さとやま未来博2017:廃校リノベーション
2017年11月28日~30日、2泊3日で広島に出張して来ました。 「ひろしま さとやま未来博2017 廃校リノベーション」中で、 江田島市の旧・沖保育園他2校がそのひとつに選ばれ、隈 研吾さんの監修でリノベーションされ… もっと読む »
先人からの知恵や技を学び 工夫を重ね、現代にあった持続可能な商品を提案しています。
私共は、19年前に『未晒し蜜ロウワックス』という無垢専用のワックスをつくり お陰様で多くの方々にお使いいただきました。 しかし、お問合せいただいたお客様から 「マンションのフローリングにもつかえる商品を作って欲しい」 「… もっと読む »
雨シミはいくつものシミが層になっている。
蜜ロウワックスで無垢のフローリングや家具を施した方の メンテナンスとしてだした『塗りなおしメンテナンスセット』をはじめ早2週間経ちます。 お陰様で多くの方々からご相談をいただきました。意外なのは、他メーカーの自然塗料を塗… もっと読む »
蜜ロウワックスを塗ってから数年経ったフローリングや家具のメンテナンス
ついに『塗りなおしメンテナンスセット』のサンプルがご用意できました。 ◆塗り方・メンテナンスサイトの詳細↓↓↓↓ (pc) https://mitsurouwax.com/cont03/nurikata.html&nbs… もっと読む »
『保育園の枠を超えた、まちぐるみの保育を仕掛ける』社会起業家ナチュラルスマイルジャパン様がつくる『こども園 代々木公園』の竣工式へいってきました。
2017年9月30日、代々木公園内にできた『まちのこども園 代々木公園』の 竣工内覧会が開かれた。ブルースタジオ様が設計管理され、ナチュラルスマイルジャパン(株)様が運営するこども園だ。 2011年度グッドデザイン賞を受… もっと読む »
廃校リノベーション事業(広島県)で木もちeーデッキの施工がはじまりました。
2017年07月20日 10時21分42秒 | 耕太郎の出張報告 広島県が行っている廃校リノベーションという事業があります。 三原市の和木小学校、庄原市の小鳥原小学校、江田島市の沖保育園の3つの廃校を リノベーションして… もっと読む »
どうして未晒し蜜ロウワックスは黄色なの??
(橘 ちひろ 以下 橘) 蜜ロウワックス、缶のふたを開けてみる。やさしい黄色。 これって蜜ロウの色だよね。 蜜ロウの色って花粉の色? 蜜ロウワックスのパッケージには「未晒し」って書いてある・・・。 小川耕太郎百合子社の百… もっと読む »
商品カタログって何だろう?—自然建材とは手加減と目配りでつきあう
カタログって何だろう?〜自然建材とは手加減と目配りでつきあう〜 ▲無垢材+未晒し蜜ロウワックスで仕上げた床。10年目くらい 無垢材、自然塗料、漆喰や土壁 等 これらの自然建材と付き合うには基本ルールはあり、 あとは手加減… もっと読む »
【海から学ぶことNO.3】漂着物の海から絵具をつくる—漂着物の海から—
 … もっと読む »
築90年の古民家「天満荘」を蜜ロウワックスで磨く
昨日から尾鷲市天満にある「天満荘 http://tenmaura.org/ 」に行き、 蜜ロウワックスで玄関まわりを綺麗にしてきました。 蜜ロウワックスのカタログリニューアルで、 カサカサに乾いてしまった古民家の廊下や柱… もっと読む »
蜜ロウワックスのカタログ取材
2017年06月02日 09時59分45秒 | 蜜ロウワックス(自然塗料) 先週末から、デザイナーとコピーライターと一緒に、 那智勝浦の中村養蜂所に出かけていました。 18年間つかっていた蜜ロ… もっと読む »
逗子に建つ 風とおしの良い家—木もちe―外壁—
2017年05月23日 08時57分10秒 | 木もちeー外壁 | 葉山で建築デザインをされている「水口建築デザイン室様」が、 弊社の「木もちe-外壁」を使って、 自宅兼事務所を建てられ、その内覧会に行ってきました。 逗… もっと読む »